
アロマセラピスト資格
対応コース 2025年〜
AEAJ
アロマセラピストとは
技術と精油の専門知識をもち、心身の状態に合わせて アロマトリートメントを提供できる人
科学などの人体の機能を学び、ストレスや生活習慣との関係性も踏まえながら、五感を通じて心身をやわらげる技術を身につけます。植物の香りの力で心と身体に寄り添うプロフェッショナルです。
アロマセラピストとは、技術と精油の専門知識をもち、心身の状態に合わせてアロマテラピートリートメントを提供できるプロフェッショナルであることを認定する資格です。解剖生理学や皮膚科学などの人体の機能を学び、ストレスや生活習慣との関係性も踏まえながら、五感を通じて心身をやわらげる技術を身につけます。植物の香りの力で心と身体に寄り添うプロフェッショナルです。

こんな人におすすめ
♡病院や施設などで、アロマテラピートリートメントを行いたい
♡アロマセラピストとしてサロン勤務・経営したい
♡一般の人に全身アロマテラピートリートメントを行いたい
アロマセラピストになるには
1. アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験に合格すること
1-1. AEAJ会員であること
1-2. アロマテラピーアドバイザー資格を取得していること
2. トリートメント実技試験に合格すること
3. カルテ演習を修了していること
4. 資格登録手続きを行うこと
第1回アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト共通学科試験
・試験日時 2025年3月23日(日)15:00~16:05(65分)
・申し込み期間 2025年2月6日(木)~2月20日(木)
・受験条件 2024年度入会、更新されている方
アロマテラピーアドバイザーを取得していること
・出題範囲 『AEAJ認定アロマテラピーインストラクター 公式テキスト』 (2024年10月改訂版)
※詳細はAEAJ HPでご確認ください。
アロマセラピスト学習内容
2025年1月からの新カリキュラムとなります。
標準カリキュラム(85時間以上)
アロマセラピストに必要な技術と知識を体系的・実践的に学習できるカリキュラム。AEAJ認定スクールでの履修が必要です。

実技カリキュラム(80時間以上)
実技試験 第三者にアロマテラピートリートメントを行うことを想定し、お客さまのお出迎えからカウンセリング、精油の選定、施術、アフターカウンセリングまでを実践する試験です。トリ ートメントの実技には、ボディ、フェイス、ヘッドが含まれます。


カルテ演習
カルテを作成することにより、安全にトリートメントを実施できるよう「カルテ作成指導」に基づいた演習を行います。アロマセラピスト資格取得には「アロマテラピートリートメントの実践」および「カルテの作成」を10ケース以上行います。10ケースのうち6ケースは、認定スクールで履修する「ケーススタディ」(標準カリキュラム)と兼ねることができます。
アロマインストラクター学科試験合格、実技合格後にご自宅にて演習していただき、提出して頂きます。カルテ審査後にアロマセラピスト認定となります。
総受講時間85時間
受講料 349,250円(税込)
学科・・・5時間
実技 80時間+認定試験料 カルテ審査料(ケーススタディ含む)
別途料金:実技試験料 22,000円(税込)・カルテ審査料:22,000円(税込)
アロマセラピストコースに必要なテキスト(ご用意いただくもの)
【AEAJ認定アロマセラピスト資格対応 公式テキスト】
・『アロマセラピスト公式テキスト』
・『アロマテラピーインストラクター公式テキスト』
アロマセラピスト資格取得にはインストラクター学科の合格が必須となります。独学でも受験可能ですが、スクールでの講座受講の場合はインストラクターコースをご覧ください。


6,600円(税込)
※公式テキストはご自身でもご購入頂けます。AEAJHPより
アロマセラピスト講座 受講をご検討の方に、説明会を随時開催しております。詳細のお問い合わせ等は "Contact "のページ、下記のお問い合わせからお願い致します。
メールアドレス kayo-ever@md.pikara.ne.jp お電話 09047874113(松尾)でお願い致します。